Contents
10月3日(土)初日
思い立ったが吉日。
最近、だいぶ涼しくなってきました。
そんな今日この頃、なんだが急に一人旅に出たくなりました。
「おっ!?GOTOトラベルでホテル代も安いじゃないか!!今がチャンスw」
旅に出たいと思い立って1時間後には自転車に乗り込み、私は旅に出ていました。
ちなみに、実家で一緒に暮らしている母親に「旅に出る」と一言伝えると、母親は私に「きちがい」と言いつつも、出発の準備の手伝いを少しだけしてくれました。
すぐに後悔・・・


「きつい。なんだこの坂は・・・。」
そこまでキツイ坂ではなかったんですが、毎日ぐーたらしている私にとっては、かなりキツイ坂に思えました。
ただ、今思えばこんな坂、大したことありませんでした。
この後の”ショウケ峠”という悪魔と比べれば・・・。
ちなみに、普段はFXトレーダーをやっているので体はなまりまくっていますww
FXトレーダーと言っても、毎日スマホ片手にゴロゴロしているだけですw
ちなみに、今年の収支はマイナスですww( ;∀;)
ここから地獄が始まる


出発して1時間が過ぎたころからでしょうか?
長い長い坂道が始まりました。
終わりのない坂道。
本当に地獄の始まりでした。
ちなみに、初日の目的地は飯塚にある”ホテルニューガイア”です。
グーグルマップに表示してある4時間53分はホテルニューガイアまで歩いた場合の所要時間を表しています。
・・・。
ちなみに、「自転車だから2時間ちょっとでつくでしょ?」って思った人、”甘いです”。
自転車の場合、下りはともかく、登り坂はひたすらチャリンコを押して進むので、峠道では意外に時間がかかります。
また、おそらくこの所要時間は平坦な道を歩いた場合で計算されています。
はっきり言って、あてになりません。
須恵町運動公園若杉の森


そこから坂道を30分くらい登っていくと、左手に”須恵町運動公園若杉の森”という施設の看板が目に入りました。
携帯電話の充電をしたかったので、中に入ってみることにしました。
運動公園の中には芝生付きの野球グラウンドに加え、草スキーができるようによく整備された坂、更にはいくつかのアスレチック遊具がありました。
う~ん、公園は素晴らしいんですが、充電できそうな場所がない・・・。
・・・。
困りました。
・・・。
・・・。
しょうがないので、トイレの入り口にあった外のコンセントから充電することにしました。
「怒られないかな・・・。」
不安な気持ちにかられながら、携帯電話が早く充電されることを祈ります。
・・・。
15分くらい充電して大変なことに気がつきました。
「ヤバっ・・・。充電器さしてるの、女子トイレや・・・。」
とりあえず、急いで抜いて、逃げるようにそそくさと出発しました。
※暗くなる前にショウケ峠を越えたかった為、充電が完了する前(9%)で出発しました。
飯塚大野城線(ショウケ峠)

ここから本当の地獄が始まりました。
本当に地獄です。
ずっと、、、ず~っと坂。( ;∀;)
また、歩道もなく、すぐ近くを車も通るので非常に危険です。
あと、ここからは携帯電話の充電も切れてしまったのでナビもありません。
「急がないと・・・・。真っ暗になったら車にはねられる。」
まだ16時前だったので、暗くなる前には十分峠を越えられると思っていましたが、峠道に入って1時間たっても登りの坂道が終わりません。
・・・。
「キツイ・・・。ヤバいかも・・・。」
足もだんだん痛くなってきました。
止まない雨はない

※写真はネットから引っ張ってきました。ここがショウケ峠の頂上です。
峠道に入って1時間を過ぎたあたりから足が痛くて痛くて、何度も止まっては進み止まっては進んでいました。
「いつになったらこの坂おわるんだ・・・。でも、止まない雨はない。そう※スコールさんが言っていたじゃないか・・・。きっと・・・きっといつか下りが来るんだ。」
そう信じて頑張って登りました。
「もう限界。」
峠道を登り始めて2時間ほどが経ったあたりでしょうか?
あきらめずに登っていると、サイクリングを楽しむおじいさん(おそらく下りだけの方)が「もうちょっとだよ。がんばれ。」そう声をかけてくれました。
「よし、もうちょっとだな!!」
私はその言葉を信じて更に30分ほど登りました。
飯塚市の標識が見えました。
「てっぺんだ!!。やっと、、、やっと着いた。」( ;∀;)
まだホテルには着いていませんが、私の心は達成感で満たされました。
圧倒的下り
そこからは永遠と下り。
ずーっと、ずっと、ずーーーっと下りでした。
「気持ちいい・・・。」
下り坂でスピードに乗った自転車が、私にさわやかな風を届けてくれます。
この何とも言えない解放感を感じた私は、不覚にも、この峠道をまた登りたいと思ってしまいました。
まあ、もう登りませんけどねw
それから約20分~30分後(体感)。
峠道を下り終わることには、あたりは真っ暗になっていました。
そこからは、携帯電話の電源が切れていたので人に道を聞きながら、ホテルに向かいました。
ホテルニューガイア飯塚に到着


19時15分頃、ホテルに無事?到着しました。(笑)
ホテルに到着した私は、とりあえずお風呂に直行しました。
「いや~、、、きっつ・・・。本当にしんどかった。。。。」
体(特に下半身)がボロボロでした。
お風呂から上がると、若干ではあるものの、体の痛みが和らぎました。

晩御飯は近くにあった”すき屋”向かいました。(適当にぶらついたらすき屋がありました。)
すき屋では”牛皿中盛おろしポン酢定食”を頂きました。
食べた感想は少々おろしポン酢がきつく感じました。
その後、ホテルに帰った私はバタンキュー(家に帰ってすぐに寝る)しました。
ホテル代⇒3575円+200円(宿泊税)=3775円(税込み)
地域共通クーポン(一部のお店でお店で使えるクーポン券)⇒1000円分
実質ホテル代⇒2775円
10月4日(日)2日目


今日は飯塚~行橋まで進みます。
グーグルマップでは自転車で2時間2分と表示されました。
でも、グーグルマップは短期決戦さんと同じく”うそつき野郎”です。
2時間2分??
そんなに短い時間で着くはずがありません。
32kmですよ。32km。
グーグルマップの計算だと、時速15kmよりも早い速度で移動する必要があります。
いやいや、上り坂は自転車押して進むんですよ??
無理に決まってるでしょ・・・。
全く・・・。少しは高低差を考慮に入れて計算してもらいたいものです。( ゚Д゚)
出発進行

おはようございます。
いつもギリギリの私ですが、今日は早めに起きました。※8時40分ごろ
今日の体調ですが、筋肉痛が思ったほどは酷くありません。
これなら今日も問題なく進めそうです。
さあ、元気に出発進行♪
コスモスとジョイフル


出発して30分ほどしてから、コスモスによってシップを購入しました。
先ほど、”筋肉痛が思ったほどひどくなかった”と書きましたが、実は、かなり痛い箇所が一箇所(右足)あります。
まあ、当然と言えば当然です。
昨日は峠を越えましたからね。
あと、朝食はコスモスの近くにあったジョイフルで取りました。
といっても、あまり食欲がわかなかったので、少なめですが・・・。
まあ、とにもかくにも栄養補給は完了です。
いざ出陣!!
巨大トンネル出現!!(全長1.5km)

グーグルナビに従っていくと、大きなトンネルが見えてきました。
“筑豊鳥尾トンネル”です。
ここで私の心に一つの不安がよぎりました。
「・・・歩道はあるのかな?」
万が一、歩道がなかったらGAME OVERです。
別の道を探さないといけません。
もし、別の道を探すことになったら、どれだけの時間を浪費することになるのでしょうか?
・・・。
想像するだけで恐ろしいです。

トンネルに少し近づきましたが、まだよくわかりません。
もう少し近づいてみましょう。

行けそうです(*^-^*)
写真の表情では分かりにくいですが、内心ほっとしていますw
いざ、トンネル内に侵入ですw
いっくぜ~♪

思ったよりも歩道が広くて明るいです!!
これなら自転車に乗ってトンネルを通過できそうです(*^-^*)

あっという間に出口です。!(^^)!
筑豊鳥尾トンネルは1.5kmと非常に長いトンネルです。
ある程度、時間がかかると覚悟して入ったんですが、平坦なトンネルで歩道も広かったのであっという間に出口まで来ることが出来ました。(*^-^*)

それからず~~~っと真っ直ぐ進むと、チロルチョコの看板が見えてきました。
“チロルチョコアウトレット田川”です。
ここでは、あの銘菓”チロルチョコ”がお得な値段で購入できます(*^-^*)
今回、私は寄りませんでしたが、近くを通った際には是非立ち寄ってみてください。※昔、一度だけ立ち寄ったことがあります。
ちなみに、店内はこんな感じです。

チロルチョコを過ぎて数十分自転車を漕いで進むと、そこからはずーーーっと田舎道でした。
2日目の自転車旅は、多少、坂はあったものの初日の”ショウケ峠”とは比べ物にならないほどスムーズ(楽)に進むことが出来ました。
なので、ホテルに到着しても、少し元気が余っていました。
ABホテル行橋に到着


2日目のホテルに到着です。
自転車は駐車場の隅っこに止めさせてもらいました。

ここでも1000円分の地域共通クーポンをGETです。
ちなみに、ホテル代は朝食バイキング込みで2340円+宿泊税200円=2540円(税込み)でしたので、半端ないコスパの良いホテルでした。
また、晩御飯は近くのゆめタウン(大阪王将)で”酢豚定食餃子抜き”を頂きました。


ホテル代⇒2340円+200円(宿泊税)=2540円(税込み)
地域共通クーポン(一部のお店でお店で使えるクーポン券)⇒1000円分
実質ホテル代⇒1540円
10月5日(月)3日目


昨日の夜もお風呂に入りましたが、今日は朝もお風呂に入りました。
「気持ちいい・・・。」
このホテルのお風呂が特別気持ちいいというわけではないのですが、朝風呂はたまに入ると気持ちいものです。
その後、お風呂から上がった私は意気揚々と朝食バイキングに向かいました。

野菜、野菜、野菜です。
もう齢ですね。
ウインナーやシュウマイといった”お肉系”もあったんですが、朝は体が受け付けてくれません(;´・ω・)
ちなみに、味の方はというと、まあ”普通”でしたw
まあ、ホテルの値段が値段ですからね。
高望みはいけません(;’∀’)
それでは、3日目も元気に出発です!!



本日は行橋から一気に目的地の豊後高田市まで一気にいきます。
幸い、高低差もほとんどないので、歩いて約12時間かかる道のりも自転車なら6時間くらいで行けるのではないでしょうか??
出発進行♪


自転車を走らせて1時間ほどしたころ、左手に”金富八幡宮”という神社が見えてきました。
金富八幡宮・・・。
お参りしたらお金持ちになれそうな神社ですね。
FXトレーダーとして、ここは絶対によらねば!!
っということで、ちょっとよってみました。






こちらの神社で一番値段が高かった1000円のお札?を購入しました。
ご利益があるといいですね。
お参りもしたことですし、再出発です(*^-^*)





大分と言えば唐揚げが有名ですね。
ということで、この日は河川敷で唐揚げ弁当・・・っと行きたかったのですが、私の前で唐揚げ弁当は売り切れ・・・。
写真はお店の方おすすめのチキン南蛮弁当です。
ちなみに、この南蛮弁当は非常にあっさりしていてすごく美味しかったです(*^-^*)





その後、宇佐神宮が近くにある宇佐駅、長ーいソフトクリームで有名な八ちゃん堂に立ち寄って、母親の実家にたどり着きました。
晩御飯は海鮮丼とカップラーメン。
やっぱり、海が近い豊後高田市と言えばお刺身ですよね。
海鮮丼は途中のスーパーで購入したものですが、新鮮でおいしかったです。
ちなみに、カップヌードルはいつも通りの味でした(;’∀’)。
10月6日(火)4日目



この日は、1日ゆっくり休養を取りました。
この3日間色々ありましたからね。
大分の実家に到着したら、どっと疲れがでました。
あ~。
広い庭っていいですね。
こころが安らぎます。
10月7日(水)5日目




さあ、体力は回復しました。
今度は豊後高田市(母の実家)から福岡市(オールブルーの実家)へ出発です。
行きは3日間かかった道のりですが、帰りは2日間で走破します。
初日は豊後高田市から飯塚のホテルまで一気に駆け抜けます。
歩けば17時間34分かかる道のりですが、自転車なら10時間あればそうは出来ると思います。
朝ごはん(バナナとキャベツ)で栄養補給して、いざ出発です。


11時5分。
かなり早いですけど、お昼御飯です。
くらや食堂というところで肉うどんを食べました。
味は普通でした。
ここは特にコメントすることはないですね。

●中津神社●


●大野八幡神社●
帰りはどこにも寄るつもりはなかったんですが、福沢諭吉の故郷である中津にある中津神社と歴史のある大野八幡神社に寄ってしまいました。
神社によると、何となくご利益がありそうで寄ってしまいます。(*^-^*)
●16時33分


携帯電話のバッテリーが切れそうになってきたので、毎度おなじみジョイフルで早めの夕食です。
この時点で目的地まで残り3時間23分(歩いた場合)。
ふー、あともう少しです。
ですが、正直、この時点でかなり体がしんどかったです。
早く解放してくれーw


そこから約2時間半後。
ついに、ホテルに到着しました。
正直、もうへとへとです。
・・・。
でも、このまま寝ていいのだろうか??
否!!!!
明日が旅の最終日ということで、少し外に飲みに行きました。


ぷは~。
久しぶりに飲みました。
生を一杯飲んだだけですが、お酒が弱い私にとってはこれで十分でした。
いや~、美味しかったです。
それではおやすみなさい。
明日(最終日)は鬼坂が待っています。
早く寝て、体力を回復しておきましょう。
10月8日(水)6日目










