この記事では、仮想通貨の取引におけるFXGTの優位性を解説します。
この記事は5分~10分ほどで読み終える内容となっています。
最後まで読んで頂けると幸いです。
なお、この記事をブックマークすると今後のアクセスに非常に便利です。
Contents
仮想通貨のスプレッド(手数料)

仮想通貨のスプレッド(手数料)
ビットコイン/円・・・300円
イーサリアム/円・・・15円
リップル/円・・・10銭
ビットコインキャッシュ/円・・・73円
ライトコイン/円・・・17円
※2020年1月30日に確認した時の1通貨ペア当たりのスプレッド(手数料)です。
FXGTを利用するメリットの一つにスプレッド(取引手数料)が狭いことが挙げられます。
FXGTを利用すれば、仮想通貨販売所なら数万円かかるビットコインの取引手数料がたったの300円で済みます。
また、その他の仮想通貨のスプレッドも非常に狭く設定されているので取引毎のコストを大幅に下げることが可能です。
※FXGTで発生する手数料はスプレッドのみで隠れ手数料などは存在しません。
仮想通貨のレバレッジ

国内の仮想通貨取引所・・・最大4倍
XMTrading・・・1倍~最大5倍(2020年2月現在取引停止中)
iFOREX・・・2.5倍~最大10倍
FXGT・・・20倍~最大500倍
FXGT(仮想通貨)のレバレッジは20倍~500倍となっています。
FXGT(仮想通貨)のレバレッジは他社と比較しても非常に高く、FXGTの最大のメリットとも言えます。
取引ボリュームによるレバレッジ制限
仮想通貨のレバレッジ
0ドル~1万ドル(約110万円)・・・500倍
1万ドル~5万ドル(約550万円)・・・200倍
5万ドル~10万ドル未満(約1100万円)・・・100倍
10万ドル~20万ドル未満(約2200万円)・・・50倍
20万ドル(約2200万円)~・・・20倍
FXGT(仮想通貨)のレバレッジは取引する金額(ボリューム)が大きければ大きいほど制限される傾向にあります。
ちなみに、取引する金額(ボリューム)とは保有ポジションの事です。
例えば、あなたが1ビットコイン保有していたと仮定します。
1ビットコインのレートが1万ドル(約110万円)未満までは500倍のレバレッジが口座に適用されますが、1ビットコインのレートが1万ドル(約110万円)以上になると口座のレバレッジは200倍に制限されます。
仮想通貨のロスカット

仮想通貨のロスカットは、FX(外国為替証拠金取引)同様に証拠金維持率50%以下となっています。
仮想通貨の取り扱い通貨ペア

FXGTで取り扱っている仮想通貨ペアは全部で13通貨ペア
・ビットコイン=ドル、円
・リップル=ドル、円
・ビットコインキャッシュ=ドル、円
・イーサリアム=ドル、円
・ライトコイン=ドル、円
その他、リップル/ビットコイン、イーサリアム/ビットコイン、ライトコイン/ビットコイン
仮想通貨の追証

仮想通貨取引における追証は発生しません。
また、FXや商品先物など全ての取引において追証は全てFXGTが負担します。
仮想通貨のスワップ

仮想通貨のスワップは土日祝日例外なく4時間ごと(1日6回)に発生します。
そのため、仮想通貨においてはスワップ3倍デーが存在しません。
仮想通貨取引における土日祝日

FXGTでは、土日祝日関係なく24時間取引が可能です。
※メンテナンス時は除く
実際に仮想通貨の取引をやってみた

仮想通貨初心者の管理人が実際に仮想通貨取引をやってみました。
FX(外国為替取引)をメインに取引することが多い管理人ですが、今回は仮想通貨にチャレンジしてみようと思います。
ちなみに、仮想通貨取引におけるレバレッジは500倍でロスカット水準は維持率50%以下となっています。

今回使う口座の証拠金は全部で24799円です。
出金できる残高が1万8970円、出金できない残高(ボーナス)が5829円です。
※FXGTの取引フォームは”MT5″です。
※MT4は利用できないのでご注意ください。

FXGTでは全部で13通貨ペアの仮想通貨を取り扱っていますが、今回は私にとって1番身近なビットコイン/円を取引してみようと思います。
チャートを見てみると、ビットコインは上昇トレンド中のようです。
とりあえず、ロングで入ってみましょう。


注文は1.0ビットコインで1ビットコインです。
とりあえず1ビットコイン買ってみました。
証拠金が2万ちょっとしかないので、2円くらい落ちたらロスカットされますね。
まあ、のんびり様子を見てみましょう。

まだポジションをもって20分も経っていませんが、既に2125円の含み益です。
いやー、やっぱり仮想通貨って値動き激しいですね。
それでは、マイナスにならないうちに利確しましょう。

利益確定しました。
ポジションのスクリーンショット(写真)を撮影してからポジションを決済するまでの数秒の間にレートが変動してしまったので、利益は若干減って1825円でした。
ちなみに、その前のマイナス6円は練習でポジションを取った分になります。
皆さんも是非、FXGTで仮想通貨取引にチャレンジしてみて下さい。
日本人利用者の多い海外FX業者4社を正直に比較しました。⇒【海外FX】利用者の多い4社を正直に徹底比較
